トップニュース メニュー 研究・開発 リンク お問い合わせ
火山活動への備え
▼ 防 災
 
地震の備え
火災の備え
台風大雨の備え
火山活動の備え

▼ 防 犯
 
身を守る
子供を守る
家を守る
車を守る

▼ 生 活
 
感染症
健康
食品
交通事故
製品リコール
子育て
DV/離婚
救急救命

▼ 情報環境
 
パソコンの安全
個人情報
PCウィルス
インターネット
携帯電話
電子マネー

▼ その他の脅威
 
戦争・争乱
地球環境
遺伝子操作
惑星衝突
人工衛星墜落
核廃棄物




気象庁 噴火予報・警報
  
>>火山に備えて
  • 火山に関する知識を身につけておきましょう。
  • 火山情報を確認しましょう。
  • 非常持ち出し品を準備しておきましょう。
  • 非常食の備蓄もしておきましょう。
  • 家族でよく話し合っておきましょう。
  • 異常現象を発見したらまずは警察消防に連絡しましょう。

>>富士山大噴火
富士山は活火山です。
前回の大噴火は、1707年の宝永大噴火ですが、この時に降り積もった火山灰が横浜で17cm江戸で5cmと言われ、10日間に渡り降り続けたそうです。
今現在、同程度の降灰があった場合、交通通信及び健康に対する影響は計り知れません。

平時からの予測観測技術の確立と、いざと言うときの心構えを持っておく事が重要です。

・富士山の火山防災対策

内閣府 防災情報ページ 火山対策
気象庁
日本気象協会

Copyrights (C) 2009 MiMaMoLe Project. All Rights Reserved.